磁気特性とは磁性材料が磁化された際に、材料が示す磁気的な性質。代表的なものに透磁率、磁束密度などが挙げられ、用途に応じて直流磁気特性、交流磁気特性が使い分けられます。
直流磁気特性と交流磁気特性
直流磁気特性

交流磁気特性

スマートフォンを充電する時にも軟磁性材料は活躍しています
たとえば、みなさんがお使いのスマートフォンをコンセントにつなげて充電する時にも変換アダプターを介して、交流を直流に変換しています。変換する際にはトランスなどが使用されますが、このような場面でも軟磁性材料は活躍しているのです。

磁気特性の主な構成要素
透磁率 | 磁性を表す数値で、材料の磁化のしやすさ(磁束の通りやすさ)を示したもの。磁界の強さと磁束密度の関係を表した比例定数。透磁率が高いと電気が流れやすくなります。 |
---|---|
磁束密度 | 磁場の強さに透磁率をかけたもの。1つの面に対する磁束の密度を表す値で、磁束密度が濃いほどパワーが出る。 |

軟磁性材料に関するお問い合わせ